これ、読みました

読んだものとか感想とかを粛々と記録するブログ。

漫画

銀河の死なない子供たちへ(上)

投稿日:

滅びへと向かう世界は結局のところ浪漫なわけだ。そして放浪するのは子供と決まっている。しかも女の子だ。理不尽のなかを漂い、時に許され、自分の小さな幸せをみつけるのに適したのは女の子だからだ。20世紀の終わりにも終末ものが流行っていたけれど、その頃の彼らは終末に抗っていた。争うのは男の子だ。北斗神拳を駆使して支配したりされたり、あるいは巨大ロボを駆り終末がこないようにと戦い続けた。現実においてノストラダムスの大魔王は結局こなかったけれど、フィクションの中では世界は結局滅びてしまって、21世紀の終末ものは、滅びが確定している世界でただ生き、放浪し、観察する。滅びを食い止めようという意志はもはやない。意思はあっても手段はない。

この本の場合、主人公は不死身だ。溺れても食われても体の半分を失っても死ぬことはない。そんな存在が、もはや文明が滅びて久しい世界をただただ放浪する。孤独なわけではない。不死身の母がいて、兄弟がいる。けれど彼女は、生命の営みを見て「自分も仲間に入りたい」と泣く。切ないなと思う。ただいっぽうで、それはないものねだりというものではないかなとも思う。孤独でもいいから永遠に生きていきたいと望んだ人が過去にどれだけいたことか。大抵悪役になるけれど。

つまるところSFってのは結局作者さんの脳内シミュレーションだと思っている。「もしこうだったらどうなるか」「もしこういう人がいたらどう感じどうふるまうのか」「それがどういう世界にどういう影響をもたらすのか」それを起承転結や山場をつけて読者を飽きさせないものに仕立てあげれば面白い物語になるのだろう。この本も面白かった。下巻も読むと思う。切ない気持ちにもなったし、はらはらもした。けれど、なんだか、それだけだった。鬱ごはんをSFにしてみた、という感じもする。この世界はもう終わっている。もう閉じている。もう手の施しようがなく、観察することしかできない。観察した結果を教えてもらっている。そんな本だった。

ちなみにこの作者さんは多分躁鬱気質なのではないかなと思うのだけど、躁側が強く出ているとうかがわれるバーナード嬢曰く、が一番好きかな。

-漫画
-,

執筆者:

関連記事

「友達100人切れるかな」宮部サチ 1〜2巻(完結)

今まさにこういうことに悩んでいて、参考にする書籍に心当たりがないというならとりあえずこれを読んでも差し支えはない。今の時代において目新しいと言える話は特になかった。出てくる人はまあとりあえず落ち着こう。

有害無罪玩具

漢字六文字タイトルにハズレなし「有害無罪玩具」

ポプテピピック

アニメ化しているらしい。アニメはあまり観ないので未視聴だけれどこんなストロングすぎるスタイルなアニメを作らせる原作など読んでみるしかないということで読んでみた。   予想以上にひどい 事前情 …

男の操

形がなくても あなたは見えると言った 売れないけれど紅白出場を目指しがんばる演歌歌手五木みさおとそれを支える勘違い家族や周辺の人々を描いたちょっと痛々しいギャグ漫画…かと思って読み進めたらものすごくい …

よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話

ハリーポッターは4巻で挫折した。主人公のハリーをはじめとした魔法使いたちが魔法の使えない「マグル」を妙に下に見ている感じがしたのが鼻についてどうしても読み進められなかった。マグルは魔法使いを差別してい …

カテゴリー